生ごみ処理機を使って自分で肥料を作ることができたら、いいですよね。
・簡単でお金がかからずにできる?!
・家庭菜園の野菜の育ち方がそんなに違うの?!
・助成金制度があるの?!
たくさんの人気サイトを調査してみました。
家庭菜園で育てた野菜に、生ごみ処理機で作った肥料を与えると、野菜はより元気に育ちます。
しかも、生ごみ処理機を使うと、ゴミの量を減らし臭いをシャットアウト、環境にも優しいエコな生活になります。
・雑菌の繁殖を抑え、臭いコバエを防ぎます
・家庭菜園の野菜の成長具合が飛躍的に違います
・助成金制度は市区町村によって違います
おすすめ機種を厳選してご紹介します。
・パリパリキュー:三角コーナーからそのまま処理機へ
・ナショナル MS-N53XD-S:スタイリッシュで強力乾燥
・パリパリキューブα:脱臭フィルター2個付き
・自然にカエルS 基本セット:運用電気代0円
生ごみ処理機で肥料の作り方や効果、おすすめの機種を詳しくご紹介します。
✅楽天市場⇒生ごみ処理機の口コミランキングを見てみる
✅Amazon⇒生ごみ処理機のおすすめを見てみる
生ごみ処理機で肥料の作り方!
生ごみ処理機には、乾燥式、バイオ式、ハイブリッド式、コンポストなどの種類があります。
それぞれによって、肥料として使えるまでの時間や方法が異なります。
乾燥式:温風や熱で生ゴミを乾燥させます。乾燥させた生ゴミはそのまま土に撒いて肥料となります。
土と混ぜて発酵熟成させることもできます。
バイオ式・ハイブリット式:微生物の力で生ごみを分解します。分解された生ゴミは植物が吸収しやすい状態なんです。
そのまま土に撒くと即効性のある肥料になります。
コンポスト:庭の土に穴を掘り、段ボールやブルーシートで覆い、米ぬかなどの有機物を敷き、その上に生ごみを入れます。生ごみが隠れるように土を被せ、生ごみを入れるたびにかき混ぜます。
数週間から数ヶ月、寝かせて完成です。
自然の力で肥料を作る方法なので、気温や湿度によって発酵スピードが変わります。
おすすめは運用コストはかかりますが、乾燥式ですね。
生ごみ処理機に生ごみを入れ、ボタンを押すだけです。
乾燥した生ごみは匂いもなく衛生的です。
バケツに土と一緒に乾燥生ごみを入れてかき混ぜるという方法もあります。
爪楊枝やプラスチックなど入れても平気な機種は、パリパリ状態になってから、肥料や堆肥として使えないものを燃えるゴミに分別します。カサカサで臭いもなく、本当に楽ですね。
機種によっては、魚の骨や梅干しなどの種、プラスチック、を入れると故障の原因になるものがあります。
機種紹介のところで詳しく紹介していきますね。
とにかく、生ごみ処理機に入れておくだけで、乾燥して、堆肥として再利用できます。
気になるのは電気代ですね。毎日使っても、1日10円代から30円代といったところです。中には手回しで電気代0円という機種もあります。
エコでおすすめの生ごみ処理機をご紹介
エコで人気のあるおすすめの生ごみ処理機をご紹介します。
キッチンにおいてもおしゃれで、音も臭いもなく電気代も1日数十円という優れた生ごみ処理機たちです。
ルーフェン おしゃれコンパクトで人気ナンバーワン
今イチバン売れてる、人気ナンバーワンのルーフェンの生ごみ処理機です。
機能が凄いんです。魚の骨や柑橘系の種やプラスチック何でも入れて大丈夫なんです。燃えるごみが7割ほど減るとの実験結果です。
電気代1日約20円、ほぼ無音の30㏈、安心の一年保証、270mm横× 275mm奥行× 350mm高さのコンパクトサイズです。
・お手入れ簡単、生ごみが肥料にもなるのでエコです。
・生ごみ堆肥を利用して花や野菜づくりをしています。
・お手入れも捜査も簡単。カゴが簡単に取り出せて洗える。
パリパリキュー 三角コーナーからそのまま処理機へ
こちらも人気の高いパリパリキュー生ごみ処理機です。
電気代1日約35円、静かな36㏈、230mm横× 270mm奥行× 270mm高さのコンパクトサイズです。
バスケットに水切りネットをかけ三角コーナー代わりに使い、処理機にセットできます。バスケットに爪楊枝や骨、貝など入っていても大丈夫、分別の手間はいりません。
苦手なものは、油の多い肉類や揚げ物、大きめの野菜、糖分の多いペースト状のものです。
フィルター交換が4~9ヶ月に1回必要です。
有機肥料としても効果抜群で、野菜の成長が驚くほどです。
・2人家族でちょうど良い。毎日乾燥させ、ビニール袋に入れて叩いて粉砕1週間分を庭の菜園に肥料として埋めています。
・家庭菜園の肥料として、乾燥中の匂いはほぼしません。ふたを開けても匂いがしない。
・夏場の生ごみの匂いやコバエ対策に、パリパリになった生ごみを畑の肥料にします。
パナソニック MS-N53XD-S スタイリッシュで強力乾燥
パナソニックの生ごみ処理機は、電気代1日約30円、消音レベル44㏈、270mm横× 370mm奥行× 550mm高さの存在感です。
骨、貝殻、石油類、酒類、大量の柑橘の皮は処理できません。
・家庭菜園の肥料に生ごみが減り重宝しています。
・音は全く気にならない、香ばしいチップスのようでビックリ、肥料として家庭菜園が楽しみ。
・迷いなくパナソニック、換気すれば匂いは気にならない、堆肥をプランターにためておき、数ヶ月に一度、家庭菜園に使用しています。
乾燥生ゴミは肥料として使い勝手が良いですね。生ごみをそのまま土に埋めると野生のタヌキやハクビシンなどが掘り返しに来て習慣化してしまいます。危ないのでそのまま土に埋めるのは止めた方がいいですね。
床置き、強力乾燥をお求めの方におすすめです。
パリパリキューブα 脱臭フィルター2個付き
・4人家族で毎日使っています。音は静か、操作も簡単、家庭菜園の肥料に大活躍です。
・生ごみの臭い対策でしたが、完全に乾燥して庭に肥料として撒いています。
・乾燥した生ゴミは土に返して植物たちの肥料になっています。エコです。
・コンポストも良いですが、バケツに土を半分ほど入れて、乾燥した生ごみを加え、シャベルで混ぜて庭に撒きます。
自然にカエルS 基本セット 運用電気代0円
・使い始めて1週間、臭いは気になりません。家庭菜園の肥料作りに満足です。
・ハンドルくるくる楽しいです。肥料としても活躍しています。
・キッチンに置いてますが臭いません。生ゴミが堆肥になるなんて嬉しい限り。
・チップが自然の香りがします。コーヒー豆のカスを中心に有機堆肥を作ります。
生ごみ処理機で助成金申請
お住まいの市区町村にて、購入1年以内、上限40,000円、購入金額の75%~50%が支給されるケースが多いです。
申請方法も市区町村によって、はがき申請やネット申請など、かなり違いがあります。
助成金制度のない市区町村もありますので、お住まいの役所のホームページで「生ごみ処理機 助成金」で検索してみて下さい。
残念ながら、私の住んでいる町には生ごみ処理機の助成金制度はありませんでした。その代わり、段ボールコンポストの購入補助制度というものがあり、上限20,000円でした。
生ごみ処理機で肥料の作り方!まとめ
家庭菜園で育てた野菜に自分で作った肥料を与えるというのは、とても楽しいことですよね。
生ごみ処理機を使えば、それが実現できます。生ごみ処理機は、生ごみを乾燥させてパリパリにした後、粉砕して肥料にします。
この肥料は、化学肥料よりも自然に近く、土壌や野菜にエコで優しいです。家庭菜園のお野菜やガーデニングのお花たちが元気いっぱいに育ちます。
入れてはいけないものもありますが、機械の中にポイっと入れておけば良いだけです。難しいことはありません。
おすすめの機種は
・パリパリキュー…三角コーナーからそのまま処理機へ
・ナショナル MS-N53XD-S…スタイリッシュで強力乾燥
・パリパリキューブα…脱臭フィルター2個付き
・自然にカエルS 基本セット…運用電気代0円
ぜひ、おすすめの生ごみ処理機で肥料を作って、家庭菜園やガーデニングを楽しんで下さいね。
最後までお読み下さって、ありがとうございます。
✅楽天市場⇒生ごみ処理機の口コミランキングを見てみる
✅Amazon⇒生ごみ処理機のおすすめを見てみる